お金の話

スポンサーリンク
お金の話

支出を把握し、生活コストを見直すことがFIREへの第一歩

投資で効率よくお金を増やし、早く『FIRE=(経済的に自立し早期退職すること)』するために、最初にすべきことは 家計の支出を把握し、生活コストを見直すこと! これに尽きます。 もしかすると、『お金を貯めるコツ』...
お金の話

セミリタイアに必要な金額は?億り人になる必要はない

セミリタイアメント。経済的自由を手に入れて、定年前に仕事を辞める。自由な人生を手に入れるということが世界的に注目されてきているように思えます。 欧米では『Fire』、(Financial Independece Retire...
お金の話

実生活で投資先や投資手法は他人に相談できない

投資先や投資手法は他人に相談できません。他人のお金や生活に責任を持てませんので踏み込んだ話をすることができないからです。 また、仮想通貨にのめり込む上司や先輩が居たのですが、その方々は執拗に仮想通貨に投資することを勧めてきまし...
お金の話

米国株投資・住宅ローン減税・ふるさと納税を両立する際の注意点

我が家ではふるさと納税を利用しており、ここ数年は米100kg以上頂いていたのですが、米国株投資を始めて、住宅ローン減税、ふるさと納税を両立すると控除額が減ってしまうかもしれません。 ご存知のことかと思いますが、ふるさと納税は国...
お金の話

米国株投資で資産2億円作れるか計算してみた

私は節約と副業、高配当米国株への長期投資で、 2億円の資産を築き、毎年600万円の収入を得る ことを目標としています。 そんなこと本当にできるの? って言う方も居ると思いますので、 今回は実際に計算して...
お金の話

【いつまでに】スタートは目標を決めること【いくら欲しいのか】

20代で一生遊んで暮らせるお金。 それがあれば最高なのかもしれません。 でも、それはほとんどの人が実現できません。 また、一生遊んで暮らせるお金とは 幾らでしょうか? では、30代~40代で数億円。 ...
お金の話

勧められるまま入る保険は搾取されているかもしれない

先に、 預貯金と年金には不安があったり、 非効率であったりする、 という話をしましたが、今回は ✓ 保険ってどうなの? について私の考えをお伝えします。 結論から言いますと、 ✓ 資産が不十分なら万が一のための保険は必要 ✓...
お金の話

銀行に預金すると損をする。米国株やつみたてNISAがおすすめ

どうもこんにちは。 いつも米国株とつみたてNISAで成し遂げたい ケンタロウスです。 はじめに:日本人は銀行預金が好き 資産形成の手段として、日本でメジャーなのは 国内銀行への預金です。 現に、日本人の預金保有割合は90%以上です。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました