米国株とインデックス投信(S&P500)へ投資しています。
本稿では、2020年4月末までの資産状況をまとめます。
資産状況概要
2020年4月終了時点の総資産について
- 総資産 10,354,699円(106.93円/$で計算)
米国株について
- 保有額 $77,018.70
- 投入額 $79,068.20
- 損益額(率) -$2,049.50(-2.59%)
配当について
- 1年間に取得する配当額 $3,267.34(税引前)
- 投資額に対する利回り 4.13%(税引前)
- 今まで貰った配当額 $3,684.42
投資信託eMAXIS Slim米国株式(S&P500)について
- 保有額 ¥1,884,029
- 損益率 -0.14%
売買銘柄
- マスターカード(MA) 5枚 Buy
購入額1,200$くらいです。
MAは10年間保有すれば平均年間リターン21~23%程度得られると推定して新規購入しました。
他に注目している未保有銘柄はTJX, UNHです。
TJXはしばらく業績が落ちそうです。みんなお金ないだろうし、外出減るだろうし。
UNHはサンダースさんが頑張っている間に買えば良かったですね。
TJX決算が5月19日なので、それから購入是非を検討します。
米国株購入割合/保有割合
5月、保有銘柄の中ではMOを買おうと思っています。配当利回り9%超ですから。
XOMも30$台になれば買いますよ。保有割合10%超えない程度で。
だって、減配せずに株価が下がる高配当株は10数年積み立て保持すれば最強ですから。
当然リスクも高いでしょう。だから業績を確認するし、銘柄、セクター分散をしています。
でも、万年債務超過しているところは今後買わないつもりです。PMとかMCD、ABBV。
あと、PGは売ってもいい気がしてきました。今後利益を伸ばし増配を続けるビジョンが見えなくなりました。
KOも直近では買わなくていいかな、と考えています。
各銘柄の損益
個別株 vs S&P500 資産推移
配当推移
現金保有率推移
総資産について
今月は以上です。
前月の資産状況です↓

米国株、つみたてNISA(S&P500)資産状況’20.4.1
米国株とインデックス投信(S&P500)へ投資しています。 本稿では、2020年3月末までの資産状況をまとめます。 その前にすごく脱線しますが、 新型コロナウィルスをきっかけとした株価急落によって、1,10...
続く
コメント