投資スタイルを期間で区別するならば、
短期投資と長期投資があります。
短期投資についてですが、
一般的に株式投資のイメージは
安く買って高く売る、だと思います。
※ 信用取引は置いといて
買値と売値の差額が利益となり、それを投資では
キャピタルゲイン
と呼びます。
キャピタルゲインを何回も積み重ねて儲けるか、
または一回で大きく売買して大きく儲けるか、
短期投資についてはどちらかだと思います。
短期投資と言っても一日に何回も取引を行う
デイトレードばかりでなく、
数日~数週間、数か月と納得する株価になるまで
持ち続けるのも短期投資です。
期間が少し長くなると、スイングトレードや
中期投資と言ったりもします。
短期投資に共通する点は、
ゼロサムゲームである、ということです。
ゼロサムゲームとは
勝った人と負けた人の金額を合計すると、
ゼロになる、というものです。
安く買って高く売るということは、
例えば、私より高く買ってくれた人が、
私が得た利益分を損するということですから、
ゼロサムゲームとなります。
結局、市場の取引を全部合計するとゼロになり、
取引手数料、税金分だけ、投資家は損し続ける
ことになります。
以上の理由から短期投資は
誰でも儲けられる投資ではありません。
儲けるためには勝ち続ける必要があります。
しかし、プロの投資家でも市場平均に勝てないのに、
市場平均以上の年利回りを出し続けられる人が
多くいるはずがありません。
よって、一部の天才的な(※幸運な)方々を除き、
※ 短期間で〇万円を〇億円にした、人です。
短期投資を選ぶ理由は、
✓ 早くお金持ちになれる可能性がある
✓ ギャンブルのスリルと興奮を味わえる
ことくらいではないでしょうか。
当然、早くお金が無くなるリスクもあります。
一方、長期投資について、
長期的に見て右肩上がりであるS&P500などに
積立し続けるだけで、誰でも勝てる可能性が
高いです。
ただ、時間がかかります。30年以上とか。
私は売買を繰り返して儲ける自信がありません。
ですから、シンプルなやり方で誰でも勝てる
長期投資を選んでいます。
長期投資と言ってもS&P500ではなく、
高配当、連続増配かつ安定した利益を出す会社へ
投資しています。
S&P500の利回りを長期で超える、
という事実がジェレミー・シーゲル氏によって
示されたからです。
私は、上記の長期投資に加えて、
少しでも早くお金持ちになれるよう、
節約、副業を実践し、投資へ最大限回せるように
しています。
続く
コメント