不労所得 米国株投資配当・太陽光発電収入2018.11

スポンサーリンク

米国高配当株と太陽光発電による副収入を得ています。これらはいわゆる不労所得であり、私はこの不労所得を増やそうと日々尽力しています。ふと、今後は毎月10日前後に私が得ている不労所得の推移を記事にしていこうと思ったのでそうします。

 

関係ないですが、保有資産推移や個別株投資vsS&P500実績比較なんかも毎月20日前後に記事にしようと考えております。なお、現在は月初に太陽光発電の光熱費削減・売電実績を、月末には投資銘柄の報告を行っております。

 

このように定期的に報告する事項を作っていけば少なくとも10日に1回は更新できると思うんですよね。

 

あと、当ブログも広告収入を得ようと始めたものであり、ゆくゆくは広告収入も不労所得の1つになってくれたらいいなー、と思っております。

 

では、配当収入から報告していきます。

 

スポンサーリンク

米国株投資による配当収入は年2,168.26$

2018年11月10日時点で保有している米国株からの配当収入は税引前で年間2168.26$です。同日確認したドル円為替113.83円/$で換算すると、日本円にして246,813円となります。なお、税引・確定申告を経たあとの配当収入、つまり手取りは1727.28$程度だと思います。同じく現在の為替で日本円に換算すると、196,616円です。

 

以下に配当収入の推移を示します。

毎月2,000$程度米国株に個別投資しており、年間取得配当額は70~90$ずつ増えています。資産や収入が増えれば配当取得額の増加ペースが速まっていくものと思われます。

 

また、10月末までに頂いた配当累計は683.16$です。全てポートフォリオに組み込んでいる銘柄に再投資しています。

 

スポンサーリンク

太陽光発電による光熱費削減・売電収入は年217,354円

2017年11月~2018年10月までの期間、アパート時代の光熱費と新築一戸建ての光熱費(&売電額)を比較してきました。

 

太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果2018.10

 

その結果、太陽光発電システムによって2017年11月~2018年10月の1年間に削減できた光熱費+売電金額合計は217,354円と分かりました。

 

以下に1年間の光熱費削減・売電による収入推移を示します。

天候次第ですから年によって差はあると思いますので何年もデータを積み上げていきますし、年間収入額は平均値で更新していくつもりですが、まだ1年目なので今回の報告では217,354円を基に不労所得を計算します。

 

スポンサーリンク

不労所得合計は年間413,970円(見込み)

1年間で取得できる不労所得を合算します。保有株の配当収入は手取りで1,727.28$、2018年11月10日現在の113.83円/$で換算すると、196,616円となります。もちろん為替は変動しますから見込みです。

 

一方、太陽光発電による光熱費削減金額+売電収入は直近1年間は217,354円となりました。こちらも天候次第なので見込みです。

 

合わせると現在の不労所得は年間413,970円となります。とりあえずの目標は年間300万円です。そうすれば今の仕事を辞めてもひと月25万円の生活費を確保できますから、好きに生きていくことができます。

 

働くことを止めるわけではないです。お金に縛られることがない人生を、経済的自由を得たいだけです。

 

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました