お金の話支出を把握し、生活コストを見直すことがFIREへの第一歩 投資で効率よくお金を増やし、早く『FIRE=(経済的に自立し早期退職すること)』するために、最初にすべきことは 家計の支出を把握し、生活コストを見直すこと! これに尽きます。 もしかすると、『お金を貯めるコツ』... 2022.03.22お金の話
資産推移FIREまでの道のり 米国株資産状況 2022年3月 近年、若い世代を中心に『FIRE=(経済的に自立し早期退職する)』という生き方を目指す人が増えてきました。 FIREを実現するためには、株式などの資産を保有し、それらが生む運用益・配当収入だけで生活していく必要があります。しかしながら... 2022.03.03資産推移
在宅ワーク早くFIREするために在宅ワークで副収入を得よう 近年、話題になった『FIRE』という言葉。これは『Financial Independence, Retire Early』の頭文字で経済的自立による早期リタイアを意味します。収入の一部を株式や不動産などに投資し続け、運用益や不労所得で... 2022.03.01在宅ワーク
資産推移米国株、つみたてNISA 資産状況 2022年2月 ケンタロウスです。 2018年6月から米国株と、つみたてNISAを利用してインデックス投信(S&P500)へ投資しています。基本売らずにバイ&ホールドです。本稿では、2022年2月1日時点で保有している資産についてまと... 2022.02.17資産推移
米国株コロナショックから始める高収益企業への長期投資 V編 本稿では、歴史的大暴落直後あるいは真っただ中である今から、10年後に向けて投資を始める場合に、どの銘柄の期待収益率が高いのか?を計算していこうと思います。今回はビザです。 なお、第1弾はマイクロソフトでした。 ... 2020.05.09米国株
売電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.4月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年4月分の売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年4月は 光熱費 11,689円 ... 2020.05.09売電
資産推移米国株、つみたてNISA(S&P500)資産状況’20.5.1 米国株とインデックス投信(S&P500)へ投資しています。 本稿では、2020年4月末までの資産状況をまとめます。 資産状況概要 2020年4月終了時点の総資産について 総資産 10,354,699円(1... 2020.05.08資産推移
米国株買値が期待収益率に与えるインパクトについて 本稿では、株の買値が高い場合と安い場合で期待収益にどれだけ差が出るのか?を実際に計算してみたいと思います。対象銘柄は、前回の記事で10年後の期待収益率を計算したマイクロソフトです。 以下に前回記事のリンクを貼っておきますので、ご参照く... 2020.04.27米国株
米国株コロナショックから始める高収益企業への長期投資 本稿では、歴史的大暴落直後あるいは真っただ中である今から、10年後に向けて投資を始める場合に、どの銘柄の期待収益率が高いのか?を計算していこうと思います。 考え方や計算方法の説明もありますし、調査対象は現時点で50銘柄ほどあり... 2020.04.24米国株
売電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.3月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年3月分の売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年3月は 光熱費 13... 2020.04.21売電