資産運用【米国株】コロナショックから始める高収益企業への長期投資 V編 本稿では、歴史的大暴落直後あるいは真っただ中である今から、10年後に向けて投資を始める場合に、どの銘柄の期待収益率が高いのか?を計算していこうと思います。今回はビザです。 なお、第1弾はマイクロソフトでした。 ... 2020.05.09資産運用
太陽光発電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.4月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年4月分の売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年4月は 光熱費 11,689円 ... 2020.05.09太陽光発電
資産運用米国株、つみたてNISA(S&P500)資産状況’20.5.1 米国株とインデックス投信(S&P500)へ投資しています。 本稿では、2020年4月末までの資産状況をまとめます。 資産状況概要 2020年4月終了時点の総資産について 総資産 10,354,699円(1... 2020.05.08資産運用
資産運用【米国株】買値が期待収益率に与えるインパクトについて 本稿では、株の買値が高い場合と安い場合で期待収益にどれだけ差が出るのか?を実際に計算してみたいと思います。対象銘柄は、前回の記事で10年後の期待収益率を計算したマイクロソフトです。 以下に前回記事のリンクを貼っておきますので、ご参照く... 2020.04.27資産運用
資産運用【米国株】コロナショックから始める高収益企業への長期投資 本稿では、歴史的大暴落直後あるいは真っただ中である今から、10年後に向けて投資を始める場合に、どの銘柄の期待収益率が高いのか?を計算していこうと思います。 考え方や計算方法の説明もありますし、調査対象は現時点で50銘柄ほどあり... 2020.04.24資産運用
太陽光発電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.3月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年3月分の売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年3月は 光熱費 13... 2020.04.21太陽光発電
資産運用米国株、つみたてNISA(S&P500)資産状況’20.4.1 米国株とインデックス投信(S&P500)へ投資しています。 本稿では、2020年3月末までの資産状況をまとめます。 その前にすごく脱線しますが、 新型コロナウィルスをきっかけとした株価急落によって、1,10... 2020.04.20資産運用
太陽光発電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.2月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年2月分の売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年2月は 光熱費が15... 2020.03.16太陽光発電
資産運用米国株、つみたてNISA(S&P500)資産状況’20.3.1 米国高配当株とS&P500へ投資しています。 新型コロナウィルスをきっかけとした株価急落により、 2月末で65.5万円ほど総資産が減りましたが、 悲観することなく、ただいつもより多めに買っていこうと思います。 ... 2020.03.10資産運用
太陽光発電太陽光発電×オール電化の売電、光熱費削減成果’20.1月 我が家は2017年11月に建てた一軒家で、太陽光発電システム搭載&オール電化住宅です。2020年1月における売電額、光熱費の削減成果を報告します。 以下、概要 2020年1月は 光熱費が... 2020.02.21太陽光発電